秋の京都といえば・・・有名な神社やお寺、そして嵐山など見所がたくさんあります。今回は嵐山の近くもう一つのもみじの景勝地、「高雄」に行ってきました。
高雄観光HP
高雄はJR嵯峨野線の花園駅で降りてからもバス、というあまり便利な場所にないため、車でのアクセスがお勧めです。帰宅の際も、本数の少ないバス停にできる行列に並ぶことを考えると、ちょっとしんどいですよね。ということで紅葉シーズンの京都は車も多いですが、高雄パークウェイの駐車場はかなり広いため、一日1030円(ETC料金。通常は1150円)で駐車することができます。高山寺に近い市営の駐車場もあるのですが、台数にかなり限りがあるので、ラッキーでないとなかなかと駐車は厳しいかも。
高雄パークウェイに駐車できたら、お寺をめぐるお勧めの順番はこちら。
駐車場→(徒歩10分)→神護寺→(徒歩10分)→高山寺
階段の上り下りがたくさんあるので、ヒールはお勧めできません。この日、ロングスカートだったため、階段でなんども自分のスカートの裾を踏みそうになりました・・・。ですので動きやすい服装がいいですね。
紅葉最高潮一歩手前・・・と言った感じでしたが、場所によってはとてもきれいに色づいていました。ここからは写真でお寺の様子をお楽しみ下さい。
高雄パークウェイの駐車場から神護寺に向う途中、レトロな提灯が光ってるなんとも可愛らしい売店を発見しました。
中を覗くと、おばちゃんが紅葉のてんぷらをあげているところでした。紅葉のてんぷら・・・味はするのかなぁ、と思いつつも目だけで楽しみました。
神護寺までの階段。結構急で長い階段です。歩きやすい靴がおすすめ。色づいた木々も見えてきてテンション上がります!
階段中腹で焼き芋屋さんを発見。なんか懐かしい気持ちになったので、一枚とりました。季節を感じますね。
神護寺着きました!500円の拝観料を支払い、中に入ります。紅葉、すばらしい・・・!赤、オレンジ、黄色、緑。色とりどりの木々が楽しませてくれます。そこまで人も多くないし、ちょうどいい感じ。
お寺に紅葉が生えて本当に美しい。
絵のような美しい紅葉を大満喫できた1日でした!次回は石川県の山中温泉郷の紅葉をご紹介します!
0 件のコメント:
コメントを投稿